健康チェック・畑で運動・みんなで食卓!
介護にならないための
予防ができる
SCROLL
心も体も健康でいるためには、
食を中心とした早期予防が大切だということを
多くの方に知ってもらいたい。
そんな想いでハートケアはスタートしました。
ハートケアのコミュニケーションの中心に農園があります。
野菜作りという楽しさと喜びを共有する時間は、
言葉以上にみんなの心を通わせ、
前向きにする力を持っています。
ご近所さんと交わす何気ない会話、
大切な誰かと食べるシンプルだけど心安らぐ料理、
そんな当たり前がハートケアの健康づくりの日常です。
ぬくもりのあるハートケアへ、どうぞお気軽にお越しください。


Features
ハートケアの特徴
01
Medical Support
豊橋ハートセンターと
豊橋ハートセンターと
医療連携
豊橋ハートセンターの医療スタッフによる
健康チェック、栄養管理、運動指導を
行なっています。
65歳からも楽しく過ごすには、健康でいることが大切!
看護師、理学療法士、管理栄養士など医療スタッフと一緒に一人一人の健康づくりに寄り添い、一緒に取り組むことで、地域の方々の健康で楽し暮らしサポートしていきます。
看護師、理学療法士、管理栄養士など医療スタッフと一緒に一人一人の健康づくりに寄り添い、一緒に取り組むことで、地域の方々の健康で楽し暮らしサポートしていきます。

02
Green Rehabilitation
ハートファームで
ハートファームで
農作業療法
土に触れて無農薬野菜やハーブ、お花を育てながら
楽しく体を動かせる
農作業療法(グリーン・リハ)が行えます。
元気をもらいに畑にいこう!
季節を感じながら、土や植物と触れ合うことで心が動き、体が動く。
ハートケアにはハートファームという農園があります。
ここに行くとみんな笑顔になります。
私たちと一緒に野菜作りを通じて、
楽しさを感じ、やりがいや生きがいを見つけてください。
季節を感じながら、土や植物と触れ合うことで心が動き、体が動く。
ハートケアにはハートファームという農園があります。
ここに行くとみんな笑顔になります。
私たちと一緒に野菜作りを通じて、
楽しさを感じ、やりがいや生きがいを見つけてください。

医食農連携と
農作業療法(グリーン・リハ)のすすめ
農作業療法(グリーン・リハ)のすすめ

- 豊橋ハートセンター
- 鈴木孝彦 院長
生活習慣病の原因の7~8割は食事と云われています。身体を形成している数十億個の細胞の1つ1つは、口から入った食物からつくられています。まさに「健康は食べ物から」と云えますが、その中心は健康食品、即ち農薬や化学肥料を使用せず栽培された農作物や畜産物を摂ることが健康への近道と云えます。その一方、古来よりヒトは草原の中で生活してきました。園芸や農作業は緑(グリーン)に接する意義もあり、自然を感じ、育て、収穫などの一連のサイクルに関わることで、ストレス軽減、意欲回復、認知能力の維持、体力向上をもって最も優れたリハビリテーション(グリーン・リハ)になると言われ始めました。
03
Nutritious Lunch
栄養満点なお昼ご飯
みんなで大切に育てた
栄養豊富な野菜たっぷりの食事が中心です。
食べることは生きること。
ハートファームでみんなで育てた旬の野菜を使った食事をみんなで食べます。
食卓を囲む食事はコミュニケーションの場でもあります。
お弁当を持って畑で食べたりもします。
楽しく、美味しく、健康になりましょう。
ハートファームでみんなで育てた旬の野菜を使った食事をみんなで食べます。
食卓を囲む食事はコミュニケーションの場でもあります。
お弁当を持って畑で食べたりもします。
楽しく、美味しく、健康になりましょう。

ハートファームとは?

ハートファームは株式会社ソトエが運営する農園です。農薬や化学肥料を使用せず自然のチカラを活かした季節の野菜を育てています。ハートファームの畑にはたくさんの微生物が住んでいます。微生物たちは畑の草などの有機物を分解して野菜に必要な栄養を作ってくれたり、私たち人間の心や身体の健康を支えてくれます。微生物も、草も、虫も、自然な畑の中には不必要なものはなく、みんなが支え合って元気に伸び伸びと生きています。
ハートファームで愛情込めて野菜を育て、ハートファームで育った栄養満点の野菜を食べ、ハートファームのような支え合い、元気で伸び伸びとした社会を広げていきたい。地域の皆さんが好きな時に自然と集まって、それぞれが楽しめる、そんな身近で元気溢れる農園として、運営していきたいと考えています。ぜひお気軽に、ハートファームにお立ち寄りください!
ハートファームで愛情込めて野菜を育て、ハートファームで育った栄養満点の野菜を食べ、ハートファームのような支え合い、元気で伸び伸びとした社会を広げていきたい。地域の皆さんが好きな時に自然と集まって、それぞれが楽しめる、そんな身近で元気溢れる農園として、運営していきたいと考えています。ぜひお気軽に、ハートファームにお立ち寄りください!
Case
ご利用イメージ
[午前の部9:00~12:00][ 午後の部13:00~16:00]
のどちらかをお選びいただけます。
のどちらかをお選びいただけます。
- 午前の部
- 午後の部
-
午前の部
- 8:00 - 9:00
-
送迎・準備送迎車は無料でご利用いただけます。
利用日は、ご自宅までお迎えに上がります。
- 9:00 - 9:15
-
健康チェック毎回、利用前と利用後に健康チェックとバイタルチェックを行います。健康のこと、身体の不調などなんでもお気軽にご相談ください。
- 9:15 - 11:00
-
運動・レクリエーション畑での農作業運動や理学療法士による室内での運動療法、また趣向を凝らした様々なレク リエーションをご用しています。その日の体調や気分に合わせて、ご自身でお選びいただけます。
- 11:00 - 11:45
-
食事畑で採れた無農薬野菜や旬の食材を無添加調味料を使って調理した食事を毎回ご用意しています。ハートケアでの楽しみの一つです。
- 12:00 - 13:00
-
送迎送迎車は無料でご利用いただけます。
ご自宅までお送りさせていただきます。
-
午後の部
- 12:00 - 13:00
-
送迎・準備送迎車は無料でご利用いただけます。
利用日は、ご自宅までお迎えに上がります。
- 13:00 - 13:45
-
食事畑で採れた無農薬野菜や旬の食材を無添加調味料を使って調理した食事を毎回ご用意しています。ハートケアでの楽しみの一つです。
- 13:45 - 14:00
-
健康チェック毎回、利用前と利用後に健康チェックとバイタルチェックを行います。健康のこと、身体の不調などなんでもお気軽にご相談ください。
- 14:00 - 15:45
-
運動・レクリエーション畑での農作業運動や理学療法士による室内での運動療法、また趣向を凝らした様々なレク リエーションをご用しています。その日の体調や気分に合わせて、ご自身でお選びいただけます。
- 16:00 - 17:00
-
送迎送迎車は無料でご利用いただけます。
ご自宅までお送りさせていただきます。
Voice
利用者・ご家族の声
利用者の声

70代 / 女性
利用歴 : 6ヶ月
ここで出会えたみんなに
会えるのがうれしい!
-
ハートケアを利用していかがですか?行く前からいつも楽しみ。みんなの趣味を共有したり、、、なんてったって食事がとっても美味しいし、食べたことない色々な野菜が入ってるんだもん。
体操も参加するといつも前向きになれるし、実は家でも練習したりしているよ。いい意味で年寄り扱いしないところが好き。今、一番居心地がいいところだよ! -
利用前と比べて変化はございますか?変わったことは「自分からよく話をするようになったこと」かな。わがままで、食べない野菜もあったりしたけど家でも進んで料理したり食べれるようになったよ。 それから、ここを利用してから去年と違って風邪をひかなくなったよ!
利用者の声

60代 / 男性
利用歴 : 6ヶ月
利用日をとても楽しみにしています。
-
ご家族から見たご主人の様子はどうですか?認知症が進んでしまい、大好きだった仕事を辞めることになりました。家族としては、何かやりがいや生きがいを見つけてほしいと思っていたところ、ケアマネさんにハートケアさんを紹介してもらいました。几帳面で綺麗好きな主人には、畑での作業はとてもあっているようで、とても楽しそうです。利用から帰ってくると嬉しそうな表情をしています。
-
利用前と何か変化はありますか?認知症なのに利用日も自分で起きて作業服に着替えて準備をしています。
他のことは忘れるのに、ハートケアは覚えています(笑)。
利用者の声

70代 / 女性
利用歴 : 3ヶ月
スタッフさんも元気で明るくて
楽しい!
-
ハートケアでの楽しみはございますか?畑の野菜もだけど、ここで出会えた方々と毎週会えるのが楽しみ! 趣味だった折り紙も、のびのびと自由な時間にみんなに教えることができて嬉しい。
-
ハートケアの印象は?よくあるデイサービスの印象と違って、強制されずに自分のぺースで出来るのが楽しい。農作業って疲れるだけだと思ってたけど、重労働なんてないし、マイペースで出来るし、育てた野菜に愛着が湧く。体操も初めは頑張りすぎちゃったけど、続けるうちに休憩しながら出来るようになってきた。それからスタッフさんも元気で明るくて楽しいよ!また来週楽しみにしてます♪
Price
料金について
要支援1または要支援2の利用料金は月ごとの定額制です。
About us
介護予防通所サービス「ハートケア」
〒441-8149 愛知県豊橋市中野町野中25-1
0532-39-5970
営業時間 8:00〜17:00 ※土日祝日を除きます。
- 運営会社
- 株式会社ソトエ
- サービス分類
- 介護予防通所サービス
- 対象者
- 要支援1・2
- 営業時間
- 8:00〜17:00
-
豊橋市保健所
「ほいっぷ」近く -
駐車場完備
-
送迎可
-
健康日誌による
目標達成サポート -
多彩なサービス
生活自立支援 -
土間をイメージした
交流場所